6/21(日)ホットドッグ(トリプル)、さわらのレンジ蒸し
早めに目覚めたが瞬間的に再度眠りに落ちて完全に離床した時には結局12時を過ぎていた。前日卵を茹でていたので予定通りホットドッグを作ることにする。切れ目の入ったホットドッグ用のパンを買っていたつもりだったのだが、パンを袋から出してみると切れ目は入っておらず思ったより小ぶりだった。2つだと足りない気がしたので3つトーストした。ウインナーは4本入りの長いタイプを買っていたので、今日3本消費するのは得策ではないなと思って3つのパンのうちひとつはウインナー無しにした。
マスタードも買っていたのでかけると村澤享さんのプレートの緑に映えて美しい。何日かぶりに食べたのでやたらとうまく感じた。あとやはりマスタードがあるとだいぶ違うなと思う。
夕方頃、コインランドリーで乾燥機を動かしている間に少し離れたスーパーに行くとやはり最寄りのスーパーよりも品揃え・価格ともに優位な感じがする。さわらとブリのあらが割り引かれていたので購入。今日は買わなかったがハーゲンダッツが238円で売ってるのも高ポイントだ。大きな通りを2回渡らなければいけないのが不便といえば不便なのだが積極的に通いたいと思う。
古樹軒の香港式海鮮のたれでさわらのレンジ蒸しを作った。2回目。前回同様春雨と白ネギに加えてこれも安売りしていた雪国まいたけを入れたら一層香りが良くなった気がする。ボリュームも出て非常に美味しかった。さわらは雑にレンジで蒸してもふわふわに仕上がってすごいな。耐熱ガラスのスチームポットが良いのかしら?
さて、ようやくコードレス掃除機を買った。BOSCHのGAS18V-1というやつ。Amazonで買おうか迷っているうちに値上げされてしまったのだけど、楽天で値上げ前と同じくらいで売っていたので5%還元も終わるしな、ということでえいやで買ったのだ。
見た目がかっこよくて満足。質実剛健な雰囲気がビシバシ感じられて非常に好印象だ。ちょっと使ってみた感じパワーも申し分ない。猫砂も問題なく吸い込める。ただゴミを排出するのに若干難があった。ワンタッチでダストカップのフタがひらくのは良いのだけど、そもそもダストカップの構造が複雑になっていてゴミが各所の隙間に挟まってすんなりと落ちてくれない。ちょっと揺らせばおおまかには落ちるので普段は雑に使ってたまに念入りにゴミ取りする運用イメージで使ってみたいと思う。いつでも気軽に使えるように室内に置いておきたかったので見た目も重視した結果なので多少の面倒は仕方がないかなと思う。マキタのサイクロンアタッチメントを装着すればメンテナンスの面倒臭さはかなり解消されるらしいのだがゴテゴテした見た目にしたくないのでしばらくは単体で使う予定だ。

ボッシュ(BOSCH) 18V コードレスクリーナー スティック ハンディ 3.0Ahバッテリー付き パワフル吸引 簡単ゴミ捨て GAS18V-1
- 発売日: 2018/05/25
- メディア: Tools & Hardware
(今見たらAmazonでも値上げ前の価格に戻っているようだった)
あと一点書き添えるならバッテリーを充電する際の充電器のモーター音?のようなものが相当大きくて驚いたということか。わたしの場合は充電器は居室の外の洗濯機スペースに設置することにしたので問題にはならないが、近くで聞いているとちょっと耳障りなくらいの音なので注意が必要かと思われる。